
あなたは耳つぼの刺激をどのようにおこなっていますか?
指でさわってマッサージ、
綿棒やスティックを使ってポイントポイントを刺激したり、
サロンに通って、またはご自身で耳つぼシールを貼ってみたり。
さまざまな方法があると思いますが、
手軽で簡単に時間を取られずに
耳つぼが刺激できればと思ったことはありませんか?
そんな方におすすめのアイテムがあります。
耳にあるつぼ
耳の形は”母親のお腹の中にいる胎児の形をしている”といわれています。
耳には全身が投影されており、
足裏や手のひらと同じようにつぼ(反射区)が存在するということですね。
つぼは押したり揉んだりすると良いということはご存知の方も多いと思います。
体にあるつぼは刺激を受けると、
そのつぼと関連のあるところ、つまり内臓や器官、諸機能も反応するので、
体にとって良い刺激となり、身体本来の状態に導くことができると考えられています。
▶ 耳つぼとは:https://beautear.net/mimitubo
新しい耳つぼ刺激アイテム
Beautearでは、イヤーカフタイプの耳つぼ刺激アクセサリーを開発しました。
“手軽で繰り返し使える耳つぼジュエリー”
そんなコンセプトで開発したイヤーカフタイプの耳つぼ刺激アイテムです。
どんな方でも安心して手軽に使えるよう、耳つぼシールと同じシンプルな構造を目指し、
かつ、半永久的にくり返し使えるものが良い。
どんなシーンやコーディネートにも合うキラキラ輝くクリスタルガラスを使用した、
とってもおしゃれな一般医療機器アクセサリーができました。
耳に+α
おしゃれなアクセサリーというだけでなく、耳のつぼを刺激することができるイヤーカフ「MIMI+」。
この名前は「ミミタス」と読みます。
おしゃれなイヤーカフというだけでない“アクセサリーにプラスの要素”を、
そして、体にとって良いとされる“耳からプラスの刺激”をというポジティブな意味合いを込めてつけました。
ただおしゃれなだけでなく、耳のつぼを刺激することで体にプラスの影響をもたらしてくれるMIMI+。
これは忙しい日常に、おしゃれを楽しみながらちょっとした刺激をもたらす特別なアイテムです。
ぜひ、イヤーカフMIMI+をつけて、
ポジティブな気分で耳つぼの刺激を味わってみませんか?
手軽に始める耳つぼの刺激
耳つぼシールは、約5日から7日程度のサイクルで貼り替えが必要です。
もちろん、シールのメリットは多くあります。
寝ている間も持続的に刺激がおこなえますし、
目立たないので貼っていることがバレにくく、職場や学校でも貼り付けたままが可能でしょう。
小さな粒はピンポイントでしっかりつぼを刺激します。
ですが、デメリットもあります。
貼り替えをしっかりおこなっていても、肌に直接シールを貼り付けているので長期的におこなうとかぶれが心配です。
また小さな粒はご自身でやるには取り扱いも難しく、
その場合サロンでプロのセラピストに頼ることが一番ですが、コストが気になるところですよね。
そこでまずチャレンジして頂きたいのが、
Beautearのイヤーカフタイプの刺激アクセサリーです。
MIMI+の特長
MIMI+はイヤーカフタイプのアクセサリーで、特殊加工された小さな突起がついています。
その突起が耳のつぼを刺激して、
症状の改善をサポートする新しくおしゃれな一般医療機器アクセサリーです。
耳にフィットしやすく、落ちにくい大きさと形状で
通常のイヤーカフと同様の装着方法ですので、簡単に刺激圧も調整できます。
大粒のクリスタルガラスは、
計算された高度なカット技術が施され高級感があります。
使い方ガイド
MIMI+の使い方はとっても簡単!
刺激したいつぼにイヤーカフの突起を合わせて、軽く圧迫させるように装着します。
まずは軽く皮脂や汚れを拭き取るようにして、耳をほぐすようにしてください。
不調が耳に現れると硬くなり、少しの刺激でも痛みが生じる場合があります。
痛みで付けていられないと感じる方は、
特にしっかり耳をほぐし血行を良くしてやわらかな耳にしておくことをおすすめします。
肩こりのつぼ、首こりのつぼ、目の疲れのつぼ
以上のつぼの位置は簡易説明カードが付属されていますので、すぐにお試しいただけます。
症状改善のサポート
「VDT症候群」と呼ばれる現代病をご存じでしょうか。
ついつい遅くまでテレビを見たり、
インターネットやテレビゲームをしたり・・
最近ではスマホを長時間見ているなんて方もとても多いと思います。
VDTとはVisual Display Terminal(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)の略で、
これらを長時間使用したことが原因による心身の不調のことを
「VDT症候群」といいます。
身体的には、
眼精疲労や視力の低下、充血にドライアイなどの眼の症状、
さらに肩こりや首の痛み、腰痛などの筋骨格系の症状、
また頭痛やめまいを伴うこともあります。
慢性的な肩こり、首こり、眼精疲労というのは
実は耳をさわると顕著によく出ており、すぐにわかります。
MIMI+で刺激できるつぼ
MIMI+は、そんな現代人に多い症状をサポートします。
Recommended points

Stiff shoulder

Stiff neck

Eyestrain

Other
肩のつぼ、首のつぼ、目のつぼ
一般的な耳に対して、その3点に上手く合うように考えられた大きさのイヤーカフとなっています。
耳つぼの位置がわからなくても、
簡易説明カードが付属されていますので、すぐにご使用いただけます。
また、耳には多くのつぼがありますので、
合わせられるつぼの範囲でしたら、任意でその他のつぼにもお使いいただけます。
日々の予防と対策
耳ほぐしや耳ヨガといった耳つぼに関する書籍、
耳つぼに対応したつぼ刺激アイテムもこのところよく目にするようになりました。
実は耳つぼってすごいのでは・・?と、
今まで全く知らなかった方も、半信半疑だった方も
興味を持ったときに、手軽にチャレンジできるようになってきたのではと感じます。
近年スマートフォンの利用者が増えたことで、
今後さらにVDT症候群が増え続けるのではないかと予想されます。
日々の予防と対策が必要です。
耳からの予防対策もぜひ試してみていただきたいと思います。
販売サイト
Beautearの商品は、公式ECショップ(BASE)、Yahoo!ショッピングサイト、amazonでご購入いただけます。
(下記ボタンより、各サイトのMIMI+販売ページに飛べます。)
Beautear製品の高額転売を多数確認しております。
画像、商品説明すべてコピーされた内容であり、Beautearの商品が届くとは限りませんので必ずご確認の上ご購入ください。
注意事項
●効果の感じ方には個人差があります。
●全て医療・治療目的ではなく、効果・効能をお約束するものではございません。
●イヤーカフの装着により痛みを強く感じる場合は、開口部の開き具合を調整するなど無理のない範囲でご使用ください。
●イヤーカフの装着によりかゆみなどの異常を感じた場合は、直ちに使用を中止し医師にご相談ください。
●本来の使用目的以外に用いないでください。また、改造はしないでください。
●本品を強く引っ張たりねじったりしないでください。故障の原因になります。
よくある質問
Q,イヤーカフMIMI+の素材は安全ですか?アレルギーの心配はありますか?
材質は、真鍮、ステンレスを使用しています。
金属アレルギーをおこしにくい塗膜加工処理済みですが、全ての方にアレルギーが起きないと保証しているわけではありません。
Q,イヤーカフMIMI+は調節可能ですか?異なる耳の形に対応できますか?
イヤーカフの開口部はある程度指で広げたり閉めたりすることができます。
大人の一般的な耳に対して、合うように考えられた大きさのイヤーカフとなっていますが、
全ての方に合うとは限らないことご理解ご了承のほどお願いします。
Q,イヤーカフMIMI+の装着時に痛みや違和感はありますか?
MIMI+の使用に限らず、不調が現れているつぼを刺激すると痛みを生じる場合があります。
装着前にしっかり耳をほぐし、心地よい圧迫を感じる程度に装着してください。
Q,イヤーカフMIMI+のお手入れ方法はどのようにすれば良いですか?
使用後はやわらかい布で拭き取り、チャックパックに収納し直射日光を避け高温多湿に注意してください。
また、誤飲のないよう小さなお子様の手が届かないところで保管してください。
Q,イヤーカフMIMI+の使用にあたって、注意すべきポイントはありますか?
耳つぼ刺激は人により効果の感じ方に差が生じます。
痛みがある場合は、無理せず心地よいと感じる程度の刺激に止め、
異常を感じましたら使用を中止し医師等に相談をするようにしてください。
Q,返品や交換についてはどのような条件がありますか?
衛生商品となりますので、使用後は不良品を除き返品交換はいたしかねます。
最終更新日:2023/06/01