耳つぼダイエット胃のつぼ食べ過ぎた時や飲み過ぎた時など、 胃腸が不調な時、正常化するのに有効なつぼとされる 胃のつぼ。 耳つぼダイエットでもおさえておきたい基本のつぼとしてよく用いられますが、 この胃のつぼ。 実は人によっては合わずに、 ダイエ...16 Sep, 2016YUKA2278 viewsRead More
現代病「VDT症候群」とは?「VDT症候群」と呼ばれる現代病をご存じですか? つい遅くまでテレビを見たり、 インターネットをしたり・・ 最近ではスマホを長時間見ているなんて方もとても多いと思います。 VDTとはVisual Display Term...30 Jun, 2016YUKA3122 viewsRead More
梅雨の時期の自律神経の乱れ。梅雨の時期ですね。 梅雨の時期になると、ダルさが抜けない、疲れが取れない、頭痛や吐き気、むくみやすい・・などなど 体調が思わしくなくストレスに感じることありませんか? よくやる気が出ないなんてことも耳にします。 気圧や気...17 Jun, 2016YUKA2136 viewsRead More
耳つぼダイエット、どんなダイエット?耳つぼダイエットって、どんなイメージですか? ラクして痩せられる!食欲がコントロールできる!リバウンドしない! これがほとんどだと思います。 間違ってはいないと思いますが、このイメージだけでいると、 ラクなダイエットと言...10 Jun, 2016YUKA2495 viewsRead More
耳をさわることの重要性。日頃から耳をさわっていますか? さわると痛みのある硬くなった耳は、不健康なお耳です。 耳の形は「母親のお腹の中にいる胎児の形をしている」といわれており、 耳には全身のつぼが集まっています。 身体の不調は耳に表れます。 東...22 Mar, 2016YUKA3132 viewsRead More
花粉症の予防対策に耳ほぐし花粉症対策されていますか? 耳つぼには 「免疫力を高める」 「坑アレルギー作用」 に有用性があると言われるつぼがあります。 花粉症予防として、耳のつぼを刺激してあげることもひとつの対策になるのではないでしょうか。 画像左...23 Feb, 2016YUKA2202 viewsRead More
ストレスや病気に打ち勝つ一番の特効薬とは?!人には「自然治癒力」という力が備わっています。 生まれながらにして持っている、ケガや病気を治す力のことです。 例えばなにかにつまずいて転んでひざを擦りむいたとき、 とくに治療という治療をしなくても、 自然とかさぶたができ...24 Jan, 2016YUKA3304 viewsRead More
ダイエットと食生活の見直し。現代の日本人の食生活は大きく変化し、「食の欧米化」と言われるなど野菜不足が問題になっています。 日本食と比較し高カロリーで高タンパク質と言われている欧米食は、 どうしても野菜不足になりがち・・ また、「安くて美味しい」食...24 Jan, 2016YUKA1950 viewsRead More
耳つぼで身体のバランスと整え、自然治癒力を高める!「耳つぼって本当に効果ある?」 イベントで施術をしていると、聞かれることも多いです。 半信半疑なのは、 現代の医療は西洋医学が根付いることがひとつの原因かなと思います。 耳つぼは、東洋医学。 『予防医学』ともいわれていま...24 Jan, 2016YUKA2450 viewsRead More