私たちの心の持ち方は、想像以上に身体に大きな影響を与えます。
逆境や困難に直面したとき、強く発揮されるのが「信じる力」と「心のあり方」です。
今回は、そうしたメンタルの力が身体の動きや回復にどのように関わっているのか、実際の研究や理論をもとにわかりやすく解説します。
Contents
「絶対に治る」と信じる思い
タレントであり、元陸上十種競技の日本チャンピオンでもある武井壮さん。
現役時代に大けがを負い、「一生歩けません」と医師から宣告されました。
それでも彼は諦めませんでした。
「ストレスで胃潰瘍になるくらいだから、逆も絶対にできるはず」
そう信じ、骨の構造から学び直し、イメージ通りに身体を動かすためのトレーニングを続けました。
結果、見事に復活。
脳に「絶対治る」と信じ込ませたことで、自己治癒力を最大限に引き出したのです。
参考記事医師に『一生歩けない』宣告された武井壮 復活したその方法に驚愕
「信じる力」で身体を動かすことの重要性
人の身体は、単なる筋肉や骨の動きだけでなく、心の状態と深く結びついています。
スポーツ心理学の研究でも、自己効力感、すなわち「自分にはできる」という信じる力が、身体のパフォーマンスや回復力に大きく影響することが明らかになっています。
たとえば、リハビリ中の患者が「必ず回復する」と強く信じることで、実際に回復速度が速まったという報告もあります。この自己効力感は、痛みの感じ方を和らげたり、トレーニングに対するモチベーションを高める効果があるとされています。
また、スポーツの現場でも「イメージトレーニング」や「ポジティブセルフトーク※」が普及しており、これらは自分の動きを信じてイメージし続けることで、実際の動作や反応が向上することが科学的に示されています。
身体の回復や向上を実現するには、ただ肉体的なケアだけでなく、「できる自分」を信じるメンタル面の強さが不可欠です。心が身体の動きを支え、未来の自分をつくっていくのです。
※ポジティブセルフトークとは自分自身に対して肯定的な言葉をかけることで、自信を高め、ストレスを軽減し、より良いパフォーマンスを引き出すためのメンタル戦略です。
感情が身体に与える影響
怒り、不安、悲しみ、嫉妬──
こうしたマイナス感情は、臓器や自律神経に深く影響を及ぼします。
では、どんな感情が身体を変化させるのでしょうか。
不安や心配で機能低下しやすい胃
胃がストレスに弱いことは、多くの方がご存じでしょう。
強いストレスを受けると、胃に不快感が生じ、食欲がなくなることがあります。
これは、胃が自律神経と密接に関わっており、影響を受けやすい器官だからです。
不安や心配ごとが続くと自律神経が乱れ、胃の機能を阻害してしまいます。
「胃は顔の次に感情が出やすい」という言葉もあるほど、感情とのつながりが強い器官です。
怒りをためると不調になりやすい肝
「強い怒りは肝臓をいためる」といわれるように、怒りの感情は肝と深く関係しています。
わけもなくイライラしたり、怒りっぽくなってしまう状態は、肝のバランスが乱れているサインかもしれません。
さらに、怒りを押し殺して我慢するほど、肝臓に負担がかかり、不調を招きやすくなります。
肝機能が低下すると感情も不安定になり、のぼせやめまい、耳鳴りといった症状が現れ、悪循環に陥ることもあります。
マイナスな感情で不調をきたす臓器
怒りや不安、嫉妬や悲しみといったマイナス感情は、それぞれ特定の臓器に負担をかけます。
「ストレスを受けやすい胃」「怒りをためやすい肝」に加え、
「悲しみや苦しみは肺」「強い恐怖や驚きは腎」、
女性に多いとされる嫉妬や妬みは右の腎に影響するといわれています。
一方で、希望や喜び、感謝の感情は免疫力や治癒力を高め、身体全体を整える方向へと導いてくれます。
心のあり方が未来の身体をつくる
武井壮さんの言葉や多くの実例が示すように、心の持ち方は身体の変化を大きく左右します。
前向きな心は自然治癒力や免疫力を高め、身体の回復を促します。
逆にマイナスの感情にとらわれ続けると、身体はストレス反応を起こし、不調になりやすくなります。
だからこそ、「できる」「良くなる」と信じる心を持つことが、未来の健康な身体をつくる第一歩。
心と身体は深くつながっているので、まずは心のあり方を整えることが大切です。

免疫力を高め、病気に打ち勝つには、「心のあり方」がとても大切だという記事を以前にも書いています。よろしければ、そちらもぜひご覧ください。

2024.09.01
みなさんは自然治癒力を高めるために、何が最も効果的だと思いますか? 十分な睡眠、栄養バランスの取れた食事、適度な運動、規則正しい生活リズム。 これらはいずれも健康的な生活習慣を送るために重要ですが、実はもう一つ、とても大切な要素があるのです。 その答えは記事の中で明らかになります。 ...
まとめ
信じる力は、私たちの自己治癒力を高め、身体の回復を助けてくれます。感情は臓器や自律神経に大きな影響を与え、健康状態にも深く関わっています。
そのため、前向きな心のあり方こそが、健康を維持し回復していくための土台になるのです。
今日からできる小さな一歩として、未来の元気な自分を思い描き、その姿を信じる気持ちを持つことが大切です。
その心の力が、身体を変えていく大きな原動力となるでしょう。
Beautearで紹介している耳つぼケアは治療行為ではなく、あくまでリラックスや健康美へのサポートとしての取り組みです。医師以外の者が診断をし、治療することはできません。体調に異変を感じましたら自己判断はせず、医療機関に相談するようお願いします。