「信じる力」と「心のあり方」で何かが変わる。

「信じる力」と「心のあり方」で何かが変わる。

武井壮さんをご存じでしょうか?
「百獣の王」を目指しているという、タレントで元陸上競技選手。

その武井壮さんのことがかかれた記事を見ました。
医師に『一生歩けない』宣告された武井壮 復活したその方法に驚愕

強い信じる力

選手として活躍をしていた頃、
大けがをして病院に運ばれ「一生歩けません」と宣告された武井さん。

大ケガをして半身不随となった武井さんが、
どんなリハビリをして復活したのか?

「ストレスで胃潰瘍になるくらいだから、逆も絶対いけると思って」

イメージした通りに身体が動くように、
骨の構造から勉強してトレーニングしたそうです。

すっごく素直でシンプルな考え方だと思うのですが、凄いことですよね。

「絶対に治る」と脳を信じ込ませて、
自己治癒能力を活性化させた結果
です。

こんなに心のあり方が身体に関わってくるのかと、驚きですよね。

免疫力を高める、病気と戦う、
それには「心のあり方」が大事になって来るという記事を、以前にもかいたことがあります。
ストレスや病気に打ち勝つ一番の特効薬とは?!

どんな感情が身体を変化させるのでしょうか?

顔の次に感情が出やすい胃

胃がストレスに弱いということはご存知かと思います。
ストレスで胃に不快感が生じ食欲もなくなることありますよね。

それは胃がストレスに弱いからです。
胃は自律神経の働きと深く関係があり、影響を受けやすい器官です。
ストレスは自律神経を乱しやすいので、
不安や心配ごとなどが、胃の機能を阻害してしまうこともあるのです。

「胃は顔の次に感情が出やすい」なんてこともいうようですね。
de5e00acccfd9ba43d90c3a73454051b_s

怒りの感情と関係の深い肝

「強い怒りは肝臓をいためる」とよくいわれます。

わけもなくイライラしたり、怒りっぽくなってしまったり。
怒りの感情と関係の深いのが肝です。

イライラを押さえて我慢してしまうほど、
肝臓に怒りがたまり、不調になりやすいといわれています。

肝機能が低下すると、感情が不安定になります。
イライラして頭がのぼせたようになり、めまいや耳鳴りも起こるようになってきます。
そうなると肝の状態はますます悪くなり、
さらに感情も不安定になるという悪循環に陥ります。

マイナスの感情をプラスに

怒りや不安、嫉妬や悲しみ。
そういったマイナスの感情にとらわれ過ぎると、身体が不調になります。

「ストレスを受けやすい胃」
「怒りをためやすい肝」
その他にも「悲しみや苦しみは肺」「強い恐怖や驚きは腎」、
女性に多いとされる嫉妬・妬みは、右の腎に表れやすいといわれています。

このようにマイナスな感情には、不調をきたす臓器があります。

なるべく自分にとってマイナスな思考にとらわれ過ぎないよう、
プラスの感情は自分自身を変えてくれると信じて、
前向きを心掛けたいものですね!

691427004ab39e7e5ddcd91ec5a30cd5_s
最終更新日:2016/10/20

About This Author

BeautearオーナーセラピストBeautear
耳つぼを専門とした商材の販売、製品の企画開発、関連講座のスクール主宰を行なっています、耳つぼ専門セラピストです。
耳から美と健康と癒しへ導くをお手伝いを致します。